クロスビー
クロスビーアウトドアアドベンチャー
クロスビーストリートアドベンチャー
まちにまった東京モーターショーの開催が、一か月後に迫る中、スズキから出展ラインナップが発表になりました。
フルモデルチェンジする軽自動車ミニバン「スペーシア」「スペーシアカスタム」に加え、2017年12月に発売になるのでは?と噂されている軽自動車クロスオーバー「ハスラー」の普通車版「XBEE(クロスビー)」も出展が決定。
今回のコラムでは、関係先への取材を交えながら、注目のSUV、「XBEE(クロスビー)」のスペックなどに迫ってみたいと思います。
目次
東京モーターショーで発表される予定の、「XBEE(クロスビー)」のラインナップ
軽自動車「ハスラー」の車体サイズ、排気量を拡大した普通車モデル
広い室内空間のワゴンパッケージと、SUVの走破性と機能性を両立
・個性的で存在感のあるクロスオーバースタイル
・筋肉質でたくましく、ワイド感のあるエクステリア
・わくわく楽しい個性的なインテリア
・ライフスタイルの広がりを感じ冒険心をくすぐるカラーリング
・取り回しの良いコンパクトサイズで、大人5人がしっかり座れる広い室内空間
・遊びのシーンで活躍する多彩なシートアレンジと、汚れをふき取りやすい素材を採用したラゲッジルーム
・4WD車には多彩な走行モードを装備し、雪道やラフロードでも安心できる走破性。
・ロングクルージングが楽しくなる、K10C型ブースタージェットエンジンによる力強い動力性能
・前進時に加え、後退時衝突被害軽減ブレーキを採用するなど、高い安全性能を実現
スペック
全長×全幅×全高:3760×1670×1705mm
ホイールベース:2435mm
パワートレイン:直列3気筒 1L ターボ+マイルドハイブリッド
駆動:FF or 4WD
乗員:5人乗り
多彩なシートアレンジに対応
ラゲッジルームに、汚れをふき取りやすい素材を採用
4WD車に多彩な走行モードを装備し、雪道やラフロードでも高い走破性を実現前進時のほか、後退時衝突被害軽減ブレーキを採用
<出典:オートックワン>
”大人が楽しむキャンプシーン”をイメージし、上質で落ち着いた雰囲気で自然に溶け込む魅力と、アウトドアで使用する楽しさを訴求
・ドアにウッド調デカールを施し、さらに輝度を高めた金属調シルバー塗装バンパーガーニッシュ、ヘッドランプに深みのあるダーク調メッキのアクセントを加えることで、自然に溶け込み、たくましく、上質感のあるエクステリア
・インテリアは、インストルメントパネルにウッド調デカールを施し、さらにエアコンルーバーなどに高輝度な金属調シルバー塗装のアクセントを加えた。シートは、2色のブラウンの合皮とヘリーンボーン柄のファブリックの贅沢な組み合わせで、温かみのある上質な印象とした。
・ラゲッジルームは樹脂製ラゲッジボードを装備することで防汚性を高め、さらにラゲッジフロアには脱着可能な大型の樹脂ラゲッジボックスを採用するなど、アウトドアシーンでの使い勝手を高めた。
スペック
全長×全幅×全高:3760×1670×1705mm
ホイールベース:2435mm
パワートレイン:996cc 直列3気筒 インタークーラーターボマイルドハイブリッド
<出典:オートックワン>

個性的でお洒落なファッションで都会をアクティブに活動するシーンをイメージ
・グレーのボディとホワイトルーフの車体色にフロントバンパー、ドア、アルミホイールにイエローアクセントを施した3トーンカラー。アスレチックウェアをモードなアイテムと組み合わせて着こなすトレンドのスタイルをイメージしながら、輝度が高い金属調シルバー塗装のバンパーガーニッシュと、深みのあるダーク調のヘッドランプリムを加えた、個性的で存在感のあるエクステリア
・インテリアはエクステリアと同様にイエローアクセントに加え、インストルメントパネル等にマップ状のグラフィックを施した。また、シートはメランジのメイン材にクロスビーのロゴをプリントし、さらにイエローと艶の高いブラックのアクセントを効かせた。
スペック
全長×全幅×全高:3760×1670×1705mm
ホイールベース:2435mm
パワーユニット:996cc 直列3気筒インタークーラーターボ マイルドハイブリッド
<出典:オートックワン>
どんな乗用シーンに適しているのか?
東京モーターショーでは、豪華3タイプのXBEEが発表になるのですが…。
ユーザーからすれば、この3タイプの中から何を選んでいいのか迷うところ…。
そこで、読者の皆さんのライフスタイルと、このクルマの特徴をマッチングさせてみて、皆さんがどのXBEEを選べばいいのか?ということを考えてみたいと思います。
街乗り、お買い物には最適なクロスビー!
コンパクトボディでありながら、広さを感じる室内空間。ラッゲージルームも広々で、シートアレンジも多彩…。こんなクルマの個性を考えれば、小さなお子様がいらっしゃる、ニューファミリー世代の“普段使い”に持ってこい!
取り回しの良さを考えても、ママにも楽々の操作性が予測されます!
都心にお住まいのニューファミリーの方々、郊外にお住まいのクルマ必須のライフスタイルを楽しむ皆さんの良きパートナーとなる一台では?
クロスビーのラインナップの中でも、可愛く、親しみやすく、それでいて力強さも備えている頼りになる1台ではないか?と筆者は想像します。
アウトドアライフを満喫したい本格派オフロードユーザーのためのアウトドアアドベンチャー!
週末、休日はオフロードを駆け抜け、海や山に出かけアウトドアライフを満喫したい方のためにはもってこいのこの1台!
インテリアは、コンパクトクロスーバーSUVカーの中では突出した高級感と、木目調の本格感溢れる創り込みが為されている点に大きな魅力を感じます。
タフでワイルドなオフロードを駆け抜けるに相応しいスペックが装備された点を考慮するとこのクラスのSUVカーとしてはかなり精度の高い、野性味あふれ、あらゆる自然環境に対応できるタフなクルマであることが想像できます。
お子様、ご家族のアウトドアでの有意義な時間を過ごしたいあなたにはこの1台をおススメしたいと考えます。
街乗りもオフロードも様々なシーンに適合するクロスオーバーなストリートアドベンチャー!
“クロスビー”と“アウトドアアドベンチャー”のいいところどりをして、あらゆる乗用シーンに適合させたクルマが、このストリートアドベンチャーではないか?と筆者は考えます。
まだ、免許を取って間もない若い世代の独身の男の子が、このクルマを縦横無尽に扱いながら、街中を、高速道路を、そしてオフロードを駆け抜ける姿が筆者には鮮明に浮かぶのですが?皆さんはどうでしょう!
勿論、アクティブな女性にも配慮された、スペックとなっており、取りまわしのよさや起用な走りを想像させます。
操作性、視認性を考慮したインテリアにも、運転しやすく走りも爽快!楽しくアクティブな毎日な暮らしをサポートしてくれるそんなクルマであることが想起できます。
XBEEを投入したスズキの狙いとは?
このコラムで取り上げる大半のクルマがサイズは様々ですが、クロスオーバーSUVであることに読者の皆さんもお気づきでしょうが、今、自動車業界全般は、カーユーザーの変化する多様なライフスタイルにフィットさせるクルマの開発に余念がなく、スポーツクーペーやスポーティーセダン、サルーンセダンなどの供給を抑え、各社こうしたクロスオーバーSUVの開発に余念がありません。
つまり、スズキもカーユーザーの嗜好やライフスタイルの変化に対応すべく、時代のニーズに即したクルマ創りを標榜した結果から、このXBEE登場へと至ったことが予測できます。
スズキはアウトドアシーンにおいてジムニーでの成功例もあり、所謂、軽自動車やコンパクトカー開発の中で先頭を走ってきたメーカー。
燃費に関する虚偽報告で、三菱自動車同様に苦境に立たされているとはいえ、このクラスのクルマ開発に強い情熱と信念をもって臨んできたメーカーであり、筆者は個人的にその姿勢にはある程度の共感を持っています。
なかなか他車と差別化し辛いSUV市場において、スズキ独自の個性と開発力で、これからも注目される、カーユーザーの期待に応えることの出来るクルマをどんどん開発していってほしいと強く願います。
スズキ 新型 クロスビー(XBEE)のまとめ
2017年内発売になるのはXBEEのみではないか?と予想されていますが、これだけのラインナップの充実を図ったことで、スズキ内でこのクルマの位置づけの向上を図ったことや、このクルマへの思い入れを窺い知ることが出来ます。
あらゆる乗車シーンに適合させるために、ラインナップの充実を図る。
そして、それぞれの持ち味、個性を活かす。
やはり、スズキは個性のある、主張のあるクルマを開発するメーカーとしてこれからもコンパクトカー市場を牽引するメーカーであってほしいと筆者は強く祈ります。